●インボイス制度最新情報(国税庁インボイス制度公表サイト)
消費税の複数税率に対応した仕入税額控除の方式として、「適格請求書等保存方式」(インボイス制度)が10月1日からスタートします。
インボイス制度は消費税の「請求書」「領収書」に深く関わる制度ですので、ご自身の事業形態にあわせた事前準備が大切になります。
国税庁はYouTubeを使い、【導入編】消費税の基本的な仕組みから知りたい方へ、【基礎編】インボイス制度の概要や、記載方法の具体例、交付のケース別対応例などの【テーマ別編】、オンライン説明会の模様など、様々な動画を配信しています。
●事業復活支援金
新型コロナウイルス感染拡大の影響で売り上げが減少した中小事業者を対象に、事業復活支援金を支給する。昨年11月から今年3月のいずれかの月で、過去3年間と比べ売上高が50%以上、又は30%以上50%未満が条件。申請期間は2022年1月31日~5月31日。
●マイナンバーカードのメリットが拡大!
・健康保険証として使えます
令和3年10月20日から本格運用を開始したマイナンバーカードの健康保険証利用(オンライン資格確認)は、本人が同意をすると、医療機関・薬局において薬剤情報や特定健診情報等が閲覧可能となり、より良い医療を受けられることにつながります。
また、健保組合等の医療保険に係る事務のコスト縮減が期待できます。
なお、健康保険証利用ができる医療機関等は厚生労働省HPで公開しています。
・薬剤情報や特定健診情報等がマイナポータルで確認できます
マイナポータルで、自分の薬剤情報や特定健診情報等の閲覧が可能となり、自身の健康管理に役立てることが可能となりました。また11 月からは、医療費通知情報も閲覧でき、医療費控除の申告手続が簡素化されます。
・新型コロナワクチンの接種証明書(電子版)が取得できるようになります。(年内開始予定)
新型コロナワクチンの接種証明書(電子版)について、スマートフォン上で専用アプリから申請・取得し、表示可能となる予定です。接種証明書(電子版)の申請には、マイナンバーカードが必要となります
マイナンバーカードは、各種証明書のコンビニでの取得やe-Taxによる確定申告で利用できる等、大きなメリットのあるカードです。今後は運転免許証との一体化も検討されており、そのメリットはさらに拡大していく予定です。
●事業再構築補助金の公募開始
●休業支援金・給付金の申請期限が延長されました(厚生労働省資料より中小企業向を抜粋)
・支給対象/給付金/の算定
・申請対象期間及び申請期限
●店頭での価格表示、4月1日から総額表示(税込価格)に!
●インボイス制度(適格請求書等保存方式)
令和5年10月1日から、消費税の仕入税額控除の方式としてインボイス制度(適格請求書等保存方式)が導入されます。
事業者が、インボイス制度が導入される令和5年10月からインボイスを交付するためには、原則令和5年3月末までに登録申請を行う必要があります。
「適格請求書発行事業者」になるためには、登録申請書を提出し、登録を受ける必要があり、令和3年10月1日から適格請求書発行事業者の登録申請受付が開始されます。
国税庁では、この登録申請の周知のため、国税庁ホームページに特設サイトを開設しましたので、ご参照ください。
・インボイス制度の概要
・インボイス制度Q&A
・申請手続
・講師派遣
団体で実施する理事会、研修会、講習会等でインボイス制度の説明をする場合、財務省・国税庁等から講師を派遣します。
●大同生命が「コロナ助け合い保険」を無償提供(1年間)
ニュースリリース ご案内リーフレット
全文連生命共済・受託保険会社「大同生命」が基金(保険料相当額)を拠出し、justInCaseの「コロナ助け合い保険」を、従業員50人未満の企業(または個人事業)の役員・従業員に1年間無償で提供する。
大同生命の保険契約の有無は問わない。無償提供する保険の総額が上限(1億円)に達した場合、申込受付を終了する。
保障の無償提供は1年で終了するが、その後の保険料を支払えば保障を継続できる。
●経産省ホームページ(新型コロナウイルス感染症関連支援策)
☆資金繰り支援チラシ
☆新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者の皆様へ(PDF形式:670KB)
●プラスチック製買物袋の有料化について(経産省)
☆レジ袋有料化に向けた周知のお願い
☆レジ袋有料化説明会資料
☆チラシ
☆容器包装リサイクル法
●「全文連組合員向け インバウント用ギフト袋」無償配布終了
*配布予定枚数に達しましたので、終了しました
●マイナンバーカードの取得と利活用について(経済産業省)
キャッシュレス・消費者還元事業
動画で確認!きげんくんの使い方
きげんくん 導入編(再生時間5:47)
お客様 運用準備編(再生時間17:24)
*目次別再生もできます
*動画に音声はついていません
マスタ追加用フォーマット(Excel)
物品マスタ、担当者マスタ、保管場所マスタ
「きげんくん」ダウンロード
ダウンロードにはID、パスワードが必要です
利用申込書でお申込みいただいた方に通知します
*利用申込書は上記イラストをクリック